コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハッピーメディア® 児童虐待防止運動

  • ■ 児童虐待防止運動とは
  • ■ 相談事例
  • ■ フォトコン
  • ■ 協賛

相談事例

  1. HOME
  2. 相談事例
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 wpmaster 2021年8月号

近すぎてわからなかった 傷つけあわない程よい距離感

 僕の家は母子家庭だ。一人で家計を支えるために、余裕のない母。「学校行かないなら出ていけ」。そう強く言われれば言われるほど反発心が募り、いさかいは絶えなかった。僕だって、本当は学校に行きたかったし、精神的に不安定な母から […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 wpmaster 2021年7月号

「ひとり親だけど、独りじゃない」 予期せぬ心の危機を乗り越えて

 「助けてください」。藁にもすがる思いで、189へ電話をかけた。  わたしに内緒で、夫が借金をしていた。これまでの信頼を裏切られたショックは、立ち直れないほど大きかった。不信感しかない夫との関係は当然上手くいかなくなり、 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 wpmaster 2021年6月号

家庭以外の居場所の存在が 親子の適切な距離を教えてくれた

 念願の家族水入らずは、つらい日々の始まりでもあった。  子どもの発達の特性、私の病気の治療と、さまざまな理由が重なり、子どもを児童養護施設へ預けていた。数年ぶりに一緒に暮らせることになり、子ども相談センターでは夫とそろ […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 wpmaster 2019年12月号

言葉の壁を越えて生まれた こころのつながり

 これは大事件だ、と思った。クラスメートとトラブルがあったと、学校から呼び出された。「家でも指導してください」。日本語が得意ではない私は困ってしまった。記憶するのが苦手な娘。約束事を決め、きびしく指導した。  約束を覚え […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 wpmaster 2021年5月号

夫の勇気がコロナ禍の 「孤育て」から救ってくれた

 夫が海外への単身赴任中に起きた新型コロナウイルスの流行。離れ離れの夫に近況を伝える連絡は、子育てに関する愚痴ばかりになった。  友人や身内が近くにいないわたしを心配した夫は、地域の相談機関を調べたらしい。子ども相談セン […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 wpmaster 2020年1月号

「家事も仕事もちゃんとしなきゃ」 気づけば親子の時間がなくなっていた

 朝から夜まで働いて、帰ったら家事をこなす毎日。夫とは離婚して、頼れる親族は近くにいない。誰にも相談できないから、一人で抱え込んでいた。娘をつい叩いてしまったのは、そんなときだ。  「少し子育てを休みませんか?」。一時保 […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 wpmaster 2019年4月号

「ネグレクト」ではないけれど 追いつめられて苦しんだ母と僕

 子ども相談センター(児童相談所)の人に「児童養護施設で暮らさない?」なんて言われても、最初はピンとこなかった。女手一つで一生懸命育ててくれた母が病気になったら、僕が助けるのは当たり前だと思っていたから。とはいえ、家事や […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 wpmaster 2018年12月号

「この子にはこのくらいしないと!」 という思い込みからの脱出

 私の言うことは聞かない、癇癪は起こすし、友達に手を上げる。何度言ってもダメ、叱ってもダメ。「出て行きなさい!」と脅してもダメ、叩いてもダメ、蹴ってもダメ。全然「良い子」にならず、学校でも問題ばかり起こしていた娘。「私は […]

2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 wpmaster 2021年4月号

「この悩みって、わたしだけなの?」 頼ったのは189への電話

 「近寄らないで」「どっか行って」。直接息子に手を出したことはないけれど、これは言葉の暴力だとわかっていた。  2歳過ぎまで夜泣きに悩まされ、今でも泣き声を聞くたび、辛かったころがフラッシュバックする。自分が責められてい […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 wpmaster 2021年3月号

孫と離れた寂しさと後悔 もう絶対に、手を上げない

 息子はシングルファーザーだ。土日も休みなく働く息子に代わって、わたしが孫2人の面倒を見ている。  お姉ちゃんは落ち着きがなく、片付けなさい、お風呂に入りなさいと言ってもダメ。「もうこんな時間なのに」。そう思ったら、つい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • 2022年
    • 2022年1月号
    • 2022年2月号
    • 2022年3月号
    • 2022年4月号
    • 2022年5月号
    • 2022年6月号
  • 2021年
    • 2021年1月号
    • 2021年2月号
    • 2021年3月号
    • 2021年4月号
    • 2021年5月号
    • 2021年6月号
    • 2021年7月号
    • 2021年8月号
    • 2021年9月号
    • 2021年10月号
    • 2021年11月号
    • 2021年12月号
  • 2020年
    • 2020年1月号
    • 2020年6月号
    • 2020年7月号
    • 2020年8月号
    • 2020年9月号
    • 2020年11月号
    • 2020年12月号
  • 2019年
    • 2019年1月号
    • 2019年2月号
    • 2019年4月号
    • 2019年5月号
    • 2019年6月号
    • 2019年12月号
  • 2018年
    • 2018年12月号

Copyright © ハッピーメディア® 児童虐待防止運動 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ■ 児童虐待防止運動とは
  • ■ 相談事例
  • ■ フォトコン
  • ■ 協賛