2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 wpmaster 2020年6月号 「どうか健やかに成長してほしい」 子への想いが私を親にしてくれた 10代で迎えた初めての妊娠・出産。「ママとしてちゃんと育てられるのかな」。生まれたばかりのわが子を連れ、病院から自宅に帰ってきた私は、これからの生活に頭を悩ませた。 身近に頼れる人はおらず、夫が不在のときは一人で面倒 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 wpmaster 2019年5月号 遠方に住む妹の孤独な育児 救ったのは「助けて」の電話 「このままじゃ子どもを叩いちゃう!」妹はパニック状態で児童相談所全国共通ダイヤル「189」に電話をかけた。大企業に勤める夫と2歳児の3人家族。まじめで完璧主義な妹は、4時に起きて家事をこなし、育児も優等生。だけど「何を […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 wpmaster 2019年1月号 母性の獲得に時間のかかる人もいる 子どもの成長とともに「母」になる まるで宙を見ているような目つきだった。ネグレクトが疑われる体重の減少で乳児院に来た2か月の乳児。母親は、ミルクを飲ませたり、おむつを替えたりするものの、飲み具合を気にするそぶりもなく、無表情で、泣いているわが子をただ見 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 wpmaster 2021年1月号 「離れて暮らしてよかった」 そう思える日が必ず来ると信じて 苦渋の決断だった。夫の暴力に耐えかねて、我が子を置いて逃げた。そのまま離婚が決まり、親権は夫が持つことになった。 息子に会わせてほしいと連絡しても、元夫は相手にしてくれなかった。もう二度と、この手で抱きしめられないの […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 wpmaster 2020年12月号 「もし、虐待と思われたら……」 我が子の泣き声が夫婦のストレスに 間違いなく事故だった。 体を動かすのが大好きな息子。外出自粛期間中は、家の中で遊ぶ時間が増え、机の角に頭をぶつけてケガをしてしまった。病院を受診すると、息子の安全が確認できるまで、子ども相談センターに一時保護されるこ […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 wpmaster 2020年9月号 「わたしたち家族の在り方は?」 周囲を頼りながら一歩ずつ前進 子ども相談センターがいまでは心強い味方に 母一人子一人の生活。暮らしも子育ても、一人でがんばらなくちゃいけない。不安な思いを抱えながら、何とか生活していたときだった。突然、娘が一時保護された。 子どもにあざがあったと […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 wpmaster 2020年8月号 エスカレートした夫婦ゲンカが 意図せず、子どもを傷つけていた 互いへの思いやりで夫婦ゲンカは減らせる 玄関の前に立っている警官を見て、それまで身体を突き動かしていた怒りが一瞬で冷めた。夫婦ゲンカを耳にした近所の人から、通報があったらしい。 お願いしていたのに、ゴミ出しを忘れた。 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 wpmaster 2019年6月号 離れることも時には必要 専門家にゆだねる勇気がやっと… 重い自閉症の息子と傷つけ合う毎日 県外から転入して数か月。息子との暮らしに限界を感じ始めた。重度の自閉症で言葉もままならない彼は、ストレスを感じるとわめき、最後は自傷行為。仕事をしながら育てるのは本当に大変で、ぶつけよ […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 wpmaster 2019年2月号 越えられない母子の国境 距離を置いて初めて思い合えるように 「しつけ」か「暴力」か母との認識の違い 母が籍を置く国では、ハンガーやホウキで叩いてしつけるのが常だそうだ。けれど、日本で生まれ育った私の友人に、日常的にそんなことをされている子はいない。「友達と遊んでいた」「妹の世話 […]